【第48回】 鎌倉幕府を裏から支えた武将たちがいた。その2 (2021年11月26日 更新)
はじめての歴史ブログ 第48回 ライター記者:ゆめか 前回のブログでは、来年のHNK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代より少し前の時期に焦点を当てて、鎌倉幕府成立を裏から支えた栃木の武将・氏族「小山氏」について、みなさんと一緒に見ていきました!まさか…栃木の武将があの鎌倉幕...
【第47回】 鎌倉幕府を裏から支えた栃木の武将たちがいた。その1
はじめての歴史ブログ 第47回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回のブログでは、来年のHNK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する!?であろう13人のうちの一人「足立遠元」という武将について、歴史初心者目線でみなさんと一緒にみていきました!来年1月の公開に向け...
北条 早雲 ほうじょう そううん
No. 47 【北条 早雲】 ほうじょう そううん Hojo Soun 下剋上により戦国時代始まりのきっかけを作った。一武士から戦国大名へ登り、小田原北条氏隆盛の基盤を作った名将。 【別称・通称】伊勢新九郎/伊勢盛時/伊勢宗瑞/早雲庵宗瑞(号) 【官位】左京大夫(説)...
蒲生 氏郷 がもう うじさと
No.58 【蒲生 氏郷】 がもう うじさと Gamo Ujisato 群雄割拠の時代、主君は替われども秀郷流の誇りとその才覚で会津92万石の城主となる。キリシタン大名でもあった。 【別称・通称】鶴千代(幼名)/賦秀または教秀/レオン(洗礼名)...
岩崎 義基 いわさき よしたか
No.34 【岩崎 義基】 いわざき よしたか Iwazaki Yoshitaka 木曽義仲の嫡子の義高ともいわれる若き武将。頼朝と対立し逃げてきた義高を佐野氏が匿い、名を義基とさせたという。 【別称・通称】志水(清水)冠者義高(しみずかんじゃよしたか) 【官位】?...
北条 義時 ほうじょう よしとき
No.26 【北条 義時】 ほうじょう よしとき Hojo Yoshitoki 北条時政の子で政子の弟。鎌倉幕府第二代執権で、実質的に鎌倉幕府を取り仕切った。鎌倉殿の十三人の一人。 【別称・通称】江間四郎/江馬小四郎/相州/右京兆/奥州...
二階堂 行政 にかいどう ゆきまさ
No.17 【二階堂 行政】 にかいどう ゆきまさ Nikaido Yukimasa 藤原南家乙麻呂流の名門で、文官として親子三代にわたって鎌倉幕府を支えた。鎌倉殿の十三人の一人。 【別称・通称】? 【官位】? 【生年】不詳(1140年頃?) 【没年】不詳(1205年頃?)...
平 清盛 たいら の きよもり
No.10 【平 清盛】 たいら の きよもり Taira no Kiyomori 坂東で武士の政権体制を成立させる基盤を築いた。厳密には坂東武士ではないが、その後の平氏を隆盛へと導いた。 【別称】平大相国/六波羅殿/福原殿/清盛入道/浄海(戒名) 【官位】従一位/太政大臣...
源 頼光 みなもと の よりみつ
No.5 【源 頼光】 みなもと よりみつ Minamoto no Yorimitsu 源氏の第三代当主で厳密には坂東武士ではない。源氏が坂東へ進出する契機を作った。大江山の酒呑童子退治でも有名。 【改名】文殊丸〜頼光 【諱】頼光「らいこう」と読まれる。通称としても、頼光(...
【第46回】 鎌倉殿の13人の1人。足立遠元。
はじめての歴史ブログ 第46回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回のブログでは、来年のHNK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に向けての勉強も兼ねて、 その13 人のうちの1人「比企能員」について、みなさんと一緒にみていきました!...