坂東武士について思うこと
著者名:法政大学大学院教授 増淵敏之 地域のアイデンティを考えるうえで、地域の持つ資源は重要だ。出身者が思いを仮託させる対象としての資源である。北関東はとくにこの点が弱いとされる。若者世代の域外流出にもこのアイデンティティの欠如が指摘されてもいる。比較優位を取れる、卓越した...
【第1回】 坂東ってなに?(前半)
はじめての歴史ブログ 第1回 ライター記者:ゆめか みなさん初めまして。ブログ初投稿させていただきます、 ゆめかです!´ω`)ノ 歴史初心者の私がふっと疑問に思ったことやわからないことをここに書いてみなさんにお届けしていきたいと思います!宜しくお願いしますっ!!...
秀郷が行った?栃木の竜宮城。
新型コロナウイルスの感染も第1波は落ち着きはじめましたが、まだまだ気を緩めずに、新しい暮らし方、働き方で元気よく前に進んでいきましょう。6月といえば梅雨の季節。旧暦の和風月名は「水無月」と表し「ミナヅキ」と読みますが、その由来には二つの説があります。一つは、「水無月」の「無...
藤原秀郷 ふじわら の ひでさと
No.01 890~958年頃(今から1130年くらい前) 【藤原秀郷】 ふじわら の ひでさと Fujiwara no Hidesato 【別称】俵藤太 田原藤太 (たわらのとうた) 【生年】890年頃 詳細不明 【没年】950年頃 詳細不明 【時代】平安中期...
那須与一 なす よいち
No.29 【那須与一】 なすのよいち Nasu no Yoichi 源平合戦、屋島の戦いで扇の的を射貫いて一躍アイドル武将になった弓の名手。源氏を武勇で支えた那須氏の武将。 【別称】那須宗隆(むねたか)〜那須資隆(すけたか)...
藤原宗円 ふじわら そうえん
No.6 【藤原宗円】 ふじわら の そうえん Fujiwara no Souen 文武に秀でた武士であり僧侶でもある宇都宮氏の初代当主。鎌倉幕府の源頼朝・頼家親子に頼りにされた北関東の中心的存在。 【別称】宇都宮宗円 宇都宮兼綱 【時代】平安時代後期...
足利忠綱 あしかが ただつな
No.27 【足利忠綱】 あしかがただつな Ashikaga Tadatsuna 藤姓足利氏の第五代当主。戦いではいつも先陣を切る勇敢な猛将。秀郷由来の大鎧「避来矢(ひらいし)」を代々に伝えたといわれる。 【別称・通称】(本姓)藤原忠綱 又太郎 (幼名)王法師...
小山政光 おやま まさみつ
No.14 【小山政光】 おやままさみつ Oyama Masamitsu 藤原秀郷の志を継いだ武士団小山氏の始祖で、鎌倉幕府を長く支えた。正室・寒河尼との夫婦が現代でも人気である。 【別称・通称】太田政光〜小山政光〜蓮西 【官位】正七位下/下野大掾...
佐野基綱 さの もとつな
No.30 【佐野基綱】 さのもとつな Sano Mototsuna 藤原秀郷流の誇りを持って鎌倉幕府を支えた下野佐野氏の初代当主。その後の佐野氏の隆盛の基礎を築いた。 【別称・通称】佐野太郎 本姓:足利基綱 【官位】佐野太郎太夫 安房守 【生年】?...
百目鬼 どうめき
■ 宇都宮に伝わる「百目鬼伝説」 藤原秀郷が狩りの帰りに馬捨場にいるこの「百目鬼」という鬼の退治を依頼されました。 両手に百の目を光らせた、3mほどの大きな鬼。秀郷に急所をつかれ、明神山後方(現在の百目鬼通り)で姿を消しました。...