【第10回】 俵?藤?太?
はじめての歴史ブログ 第10回
ライター記者:ゆめか
みなさんこんにちは!
前回の投稿では、俵藤太の正体について書いていきました!みなさんも聞いたことのある「俵藤太」が実は… その正体は前回のブログで明らかになりました!まだ前回のブログを読んでいない!という方は下のURLからご覧ください♪
さて、今回はそんな「俵藤太」という伝説のヒーローの名前の由来に迫りたいと思います☆
みなさんは「俵藤太」と聞いてどんな人物像を浮かべますか?
私の場合「俵」と聞くと田舎で田んぼに囲まれた感じの風景を思い浮かべます。。
「藤」はやっぱり「藤原氏」。というのも、藤原氏から秀郷につながる年表を【坂東武士図鑑】の『カンタン年表』として制作しているのですが、制作開始以来「藤」と聞くと、とっさに「藤原」という名前が浮かんでしまいます(笑)
そして、そして「太」は、わんぱくな男の子を思い浮かべます。(ふむ…)
実際のところどうなのか、前に局長の岡ジィに名前の由来を聞いたら
へぇ~!という答えが帰ってきました!
まず「俵藤太」の「俵」!聞いたところによると、
『大ムカデを退治したお礼として、琵琶湖の龍宮の主から
「食べても食べても、減らない米俵」を貰ったという故事伝承から俵藤太と呼ばれるようになったんだよ~』
そうです!前回のブログでもご紹介した「大ムカデ退治」の伝説の中でこう語られているようです。
俵は褒美に貰った米俵からきていたんですね!(へぇ~!)
そして「藤」!は「藤原氏」のから来ているみたいです!(やっぱり!)
ことごとく勘が当たらない私ですが、今回は当たりでちょっと嬉しいです♪
そしてそして「太」!は「長男」という意味だそうです!(へぇ~!)
ちょっと漢字辞典で調べてみると…
__________________________________________________
新選漢和辞典Web版 「太」
意味
〈はなはだ〉はなはだしい。
おおきい。=大(たい)・泰(たい)
はじめ。「太初(たいしょ)」
身分の高い人への尊称。「太后(たいこう)」
_______________________________________________
「太」という文字には身分の高い人への尊称といった意味もあるんですね~!
よく男性の名前に「太」という漢字が使われているイメージですが、「太」にもきちんと意味があったのですね!!
(おもしろい!)
いうことは...私なりに究極にまとめると...「俵藤太」=「藤原秀郷」=褒美で俵を沢山もらった藤原氏の長男!
といういうかんじでしょうか!?
みなさんは「俵藤太」の本当の意味、知ってましたか?
さて!次回は、今回出てきた「藤原氏」というキーワードを元に、「藤原氏」ってそもそもいつ頃から出てきて、どんなすごいことをしたのかをみなさんと一緒に見ていきたいと思います!
最後まで読んでくださりありがとうございます☆
また次回のブログでお会いしましょう~♪
*English summary*
In this blog, I would like to talk about the meaning of “Tawara no Touta” who appeared in the legend of Fujiwara Hidesato fighting against the great centipede. The character’s name is written as “俵藤太”. Each Kanji has a meaning of representing Fujiwara Hidesato. “俵” means a bale, which he received as a reward of defeating the great centipede in the story. “藤” means wisteria. This Kanji is in his name as “Fuji". Finally, “太” means the oldest brother in the family. To sum up, the name “俵藤太” in the legend is representing Fujiwara Hidesato, who was known as one of the rises of the samurai in Japan.
Facebook・ツイッターなどへ
▼ シェア・拡散 お願いします♪ ▼
Comentários